2022年4月29日金曜日

4/28の活動報告 
十分な戦力に 保全活動も全開しました

 参加者11名に加えトラストから1名と総勢12名。

 


天候にも恵まれ、昼には気温21度、湿度50%と爽快な活動日でした。



 ―午前の活動―
●ナラ枯れの薬剤処理樹の選定
沿道の枯木の処理
ハチトラップの設置

ナラ枯れの薬剤処理樹の選定
 トラスト協会から参加された石山さんから自己紹介と、参加目的の説明がありました。石山さんは、ナラ枯れについて、ナラ枯れ防止のための薬剤処理する木を選定するため参加されたとのこと。

・3名が石山さんと途中まで同行して、蕎原登山道沿いのコナラを確認して薬剤処理木を選定していきました。途中で分かれてブナ林周辺の観察を行いました。

・後日トラスト協会と業者で選定したコナラに薬剤注入処理を実施する予定です。

沿道の枯木の処理
  作業小屋前の駐車場の横の斜面に枯れたアカマツがあり倒木すると危険なので伐採しょりしました。


ハチトラップの設営
 ハチトラップはPETボトルを10本作って要所の木に吊るしました。

 昨年度同様の作業でした。

ハチトラップの作り方
 日本酒2リットル2本、穀物酢600cc 2本、砂糖1kg
をバケツに入れて棒で混ぜて溶かし、ボトルに分けて入れます。NTカッターで3cm角に「H」に切り込みを入れ、上をペットボトル外側に曲げ、下を内側に曲げておきます。(この形状がポイントで蜂が香りに誘われて中に入ると出られなくなります)

 適当な長さのPPロープをペットボトルの口に徳利結びにし、木に吊るします。

早速蜂がよってきていました。


お昼もテンコ盛り!

 お昼は、山條さんが朝井さんから指導を受けて天ぷらに挑戦。コシアブラ、タラノメ、シイタケ、エンドウを美味しく頂きました。差し入れも多くて、楽しいひとときでした。


ロープワーク教室

 昼休みには恒例ともなった清水さんのロープ講習会がありました。今回のカリキュラムは、ふた巻き・ふた結び、引き解け結び、もやい結びでしたが…。

 清水さんはご自分の技術をメンバーに伝えたい一心です。果たしてその一心にメンバーは応えることができるか?

 ロープワークを身につけることはハタから見るよりはるかに難しくはありますが、山仕事には欠かせない技術なのです。

 ―午後の活動―
ブナの植樹(2023/3月)候補地の選定

「和泉葛城山ブナ林天然記念物指定百周年記念植樹」の実施の候補地です。

ブナの植樹候補地を決定
ブナの植樹候補地の調査を行いました。
候補地として作業小屋の下、台風で多くのヒノキが倒れた近くに、畑より5本移植した場所を候補地として調査しましたが、植栽したブナは確認できまませんでした。2年前に3本が生育しているのを確認しているのですが、その後枯れてしまったのかもしれません。添え木にくくられた札には「2017.3.23 畑より移植」と書かれた文字が空しく残っているばかり... 周辺は斜面の傾斜が大きく作業がしにくいので別の場所の調査も行いました。


 また、山の上に植樹したブナを見つけましたが、遠くて、険しいところでした。

 結局、2014年の作業小屋したの植樹地とその下の道の間に今回植樹の候補地と決めました。今後の活動で、ヒノキの間伐などを実施して、2023年3月の「天然記念物指定100周年記念植樹」に備えたいと思います。

その他 こんなトピックも
 トラストの石山さんから、一昨年のブナ大豊作のとき、大阪市立大学植物園で唯一芽生えたブナの写真を見せていただきました。順調に育っているようです。


また山頂広場横の今年開花が確認された植栽ブナに果実が大きくなっているのが確認できました(直径1cmほど)。今後順調にそだってくれることを祈っています。

大きくなった果実

多くの果実をつけているのが確認できます。






0 件のコメント:

コメントを投稿