2023年5月27日土曜日

5/25 の活動


午前中は総会を開催

自然環境功労者環境大臣表彰状を披露

午後は下草刈など…


参加者:11名 (土井、山條、弘田、梶川、清水、藤原、中室、那須、田中、朝井、高原)





総会を開催

 定期総会は成立し、無事終了しました。昨年度の実績・会計報告などがあって、多くの参加メンバーが携わってきたことでもあり、改めて噛みしめた方も多かったことでしょう。さらに今年度の活動計画についても活発な議論が繰り広げられ、通り一遍の総会からは程遠いものとなりました。午前10時の気温=16度;湿度=66%


 また今回は、「みどりの日」にちなみ当クラブが受賞した「自然環境功労者環境大臣表彰受賞」の報告と披露もありました。同受賞はトラスト協会の推薦で得たものですが、本ブログの功も少なからずアリとの声も聞こえてきて、協力者・閲覧者ともどもご同慶の限りであります。



 副賞です。
立派なものですが使い道はあるのでしょうか? 「不苦笑」の声もあり、いずれ粗末にはできません。




裏面には日付、欅の漆塗りです。






午後はいつも通りの活動を…

 昼休みを挟んでのちは、小屋前の広場や道路わきの除草…

駐車場に出ている赤松の枯れ枝の処理です
高枝切りが活躍します。


 シイタケ畑周りの除草などをしました。

 道路を少し入ったあたりの松の高木が枯れて、危険な様相を呈していました。直径50㎝の古木です。とりあえず高切ノコで枝払いをしておきました。いずれ伐採を予定。


 過去の植栽地の下草刈りも今期の活動に入れることになり、その候補地の一つを視察。場所は、観測点に入る側道手前。

 谷です。急斜面です!

 現場です。

 近くにあったフタリシズカの群生地を見て帰りました。貴重な群生地です。



 百周年植樹会で植樹した現場です。いずれ「天然記念物指定百年を記念しての植樹会場」の看板を設置します。その場の記録が謂れを伝えます。
植樹したブナは全部、新しい枝を伸ばし若い葉をいっぱいつけていました。
新しい枝の伸びが大きく、塔原の苗畑にあった時よりずっと長く伸びています。
新しい環境になれて成長が加速しているのだといいのですが。




 植樹会で植樹したすべての若木は順調に育っているようです。これからも絶えず見守って参ります。

制作中の標柱:白ペンキを塗装。
ヤマザクラとリョウブの2本準備中
字を書き入れるのが難題

 テラス下のハチトラップ1本にオオスズメバチ6匹くらい入っていました。詳しくは次回調査。


 何はともあれ総会を無事に済ませ、充実した活動日となりました。

今回見られた花を少し紹介します。


タンナサワフタギ(ハイノキ科)の花

ツクバネウツギ(衝羽根空木:スイカズラ科)の花
花後も5枚の萼が残り、羽つきの羽ににている。

コツクバネウツギ(スイカズラ科)
ツクバネウツギより小さい花だけど黄色が鮮やかな色

タツナミソウ(シソ科)
葉に腺点がある。

オオバノトンボソウ(ラン科)は蕾が沢伸びてきました。
開花はあと一ヶ月ほどかかるかな?