2024年8月22日木曜日

20240820和泉葛城山 「ライトトラップ」2回目

 20240820和泉葛城山 「ライトトラップ」2回目

1.日時  2024年820日(火)17002200

2. 天気  曇り晴れ  高速道路下温度計 28 

3.場所  和泉葛城山 作業小屋ベランダ 

4.参加者 中学生1名、高校生1名 、中村先生他1

 土井さん、天満さん、藤原さん、那須さん、岡本さん、朝井さん、高原の7名  合計11

5.活動 内容 

 ・弁当持参。カナカナゼミ鳴く。

・ライトトラップにはツクツクボウシも来ました。

・ウバタマコメツキ、カマキリモドキ、ハングロアツバ、先回もいたエダナナフシもいました。

カマキリモドキ


 

・ミドリリンガとヒメシャク、先回もいたオオトモエ、カメムシが先回以上に多い。

・視界はよく淡路島の明かりも見えました。

・鳥の中村先生も参加。

 

遊学館の鞍井(くらい)さんは中2岡本さんと同行した三好さん高2も昆虫の天才です。

三草山に住むキリギリスは鞍井さんが見つけた。

・天満さん 府立大学は「ガ」の研究が盛んだった。その分類では標本作りが大切な仕事。一例として

「豚の毛で小さい「ガ」の羽を押さえる。合成繊維や人の毛はだめだ。」

このようなノウハウを継承することが大切。との話が印象的。

 

・牛牧から車で上り、途中「イワタバコ」の五ツ星の花を見ました。

「ボタンズル」も咲きました。

イワタバコ
ボタンヅル

 

夜景:関空がよく見えています

夜景:大阪湾-都心方向




0 件のコメント:

コメントを投稿