7/22 例会活動もいよいよ軌道に乗って
梅雨も明け、前回に続き晴天に恵まれたこの日、例会活動も軌道に乗ってきた感があります。この日の参加は多めの11名。ほとんどの皆さんがワクチン接種も済ませ、マスクを外して撮影に臨みました。うっかり温度計の写真を撮り忘れましたが、朝井さんの記録の記憶では気温27度、湿度66%ぐらいかなあと…。山は涼しい!
|
前列左から、高原・前田・中室・藤原・岡田・久保津・山條 後列左から、弘田・清水・朝井・土井のメンバー各位 |
本日のトピックは
作業道の出入口柵の準備
これは、かってあったハズの作業道の入口柵を「再建」しようとの提案図であります。
提案者は、クラブ内で「吉崎工務店」と呼ばれている吉崎さん。いつぞやゲストに子供たちを迎えるにあたって小屋脇の危険防止柵を作ったメンバーですが、この日は欠席でした。
代わって土井代表がメンバーに概要を説明。
「ん? 現場はどこだ? 」というわけで、みんなで現場の見分に出かけます。スカイラインの脇にある、下りの作業道の入口でした。「いいね!」と朝井さん。
作業道は遊歩道(自然歩道)とは異なり、どこかへ誘導してくれる道でもなく、一般のハイカーには危険でもあります。
公式ガイダンスとしてもこのような扱いになります。
「入口に柵、なるほど!」と賛同した皆さん。さっそく提案に応えてチームが組まれ、材料となる丸太を準備。干ばつを兼ねて手ごろなヒノキの伐採にかかりました。
入会したての久保津さんも山條さんや清水さんに見守られながら伐採作業に挑戦!
切り出した丸太をロープ曳きで小屋前の広場まで運んで一連の伐採作業を終え、ヘトヘトになったそうです。
丸太は皮を剥いて寝かせます。エキスパートの弘田さんを手本に久保津さんも皮を剥き、「作業道入口柵」の材料は着々と仕上がっていきます。
この時期、切りたての丸太は皮を剥くと水気が滴っています。
皮ごと顔パックすればお肌がつるつるになると、これは最長老の岡田さん一流のジョークでした。「やってみようか」と朝井さん。 本日のもう一つのトピックは、やはりこの人、新入会された久保津メンバーでしょう。お疲れさまでした。
一方、保全活動も粛々と…それぞれの場で夏草と格闘!
作業道の入口柵を設置するあたりで下調べをしながら手鎌で草を刈る土井さん。
生い茂る夏草と草刈り機で格闘する藤原さん。
草で狭まった作業道を刈り広げる高原さん。
中室さんもどこかで奮闘。
これは昼休憩のくつろぎのシーン。前回、久保津さんの心を誘った「和気あいあいで居心地がよかった」は、クラブのごく自然な日常なのであります。
0 件のコメント:
コメントを投稿