2024年11月25日月曜日

環境保全協会のボランティア体験講座2024 修了式 2025/11/24

 環境保全協会のボランティア体験講座2024 修了式


・日時:11月24日(日) 午後1時から午後4:30

・場所:環境事業協会 事務所

・参加者: 体験講座修了生 15名(2名欠席)

      イタセンパラ事務局長 河合さん、矢野さん、歌垣SATOYAMA楽舎 湯浅さん

      和泉葛城山 高原、 協会 5名程   合計 24名ほど

・体験講座修了式があり、協会理事より修了者全員に修了証が渡される。

・活動地NO.1投票で歌垣SATOYAMA楽舎が1位となる。

6カ所体験。残念ながら和泉葛城山はブービーでした。



・懇親会では、イタセンパラ事務局長 河合さん、矢野さんから、淀川ワンドのゴミ拾いを参加者全員で行っている。

特にPETビンの投棄が多く大変。今年は毛馬の閘門32万匹もの鮎の遡上があった。

イタセンパラは先の洪水で流され、発見されていない。十年ほど前に研究所から川に放流し、増えたが残念。

昨年に続き、5年以上育ったクルミの提供と、鵜殿の葦の笛デモンストレーションあり。



・歌垣SATOYAMA楽舎1位となったが、雨のため栗園見学出なく、地黄湿地に変更。ハッチョウトンボが飛び回り、

好感度が上がった。お昼の鹿の肉の提供もあったようだ。

・和泉葛城山はブービーではあったが、投票のあった岸和田のSさん(女性)、西宮の先生 Tさんが近々見学希望あり。

他にも希望者あり。



高原喬二より

0 件のコメント:

コメントを投稿