2024/05/05定例会
・GW中の定例会、参加者は4名でした。
昨年秋の植栽ブナの調査時に確認した、ラン科の希少種の花が咲く頃ということで
登山道、作業道をくだって、調査にいきましたが確認できませんでした。
正確に位置を確認して再挑戦します。
| 気温は20℃、快適です |
| 植栽ブナ 花はこのあたりかな?見当たらず |
調査・散策中に出会った、花や果実をいくつか紹介します
| ハナイカダ(雄花) |
| マルバウツギの花 ウツギより早く開花しています |
| カキドオシ |
| ヤマネコヤナギの果実(種子は綿毛につつまれて柳絮になって飛んでいきます) |
| ヤブニンジン(セリ科)の花 |
| ニョイスミレ:別名ツボスミレ(最も遅く咲くスミレ) |
| シュンラン(ラン科):和泉葛城山では稀 |
| キランソウ(シソ科) |
| アマドコロ |
| チゴユリ |
| 早くもおおきくなったブナの果実 |
| 果実が沢山ついてブナの植栽木 |
0 件のコメント:
コメントを投稿